『片付けたくなっちゃう、3つのお話』その①

こんにちはꜝꜝ


くらしを楽しむおうち教室

くらす、ここち。 HolidayHome Secret 

お片づけマインドトレーナーのMeguです‎(*Ü*)



おうちで過ごすGW、

おうちを整えたいなぁと思っている方も

多いのではないでしょうか?


「やらなきゃ~」「片づけたいんだけど…」

なかなか前に進まない時もあります。

私も然り。。。笑


そんな時にちょこっと読んでいただくと

気持ちに変化が出るかも!


『片付けたくなっちゃう、3つの秘訣』


についてお話します^^



今日は1つ目。

①片づけを妨げている最大の原因を知る!

ことについてお話します。



“片付け=面倒くさい”


こう感じることはありませんか?

じゃぁ、何がそうさせているのか。


 原因はもちろん色々あるのですが、その中でも最大の要因があります。 


それは…ズバリ!


『モノと情報の多さ』



 今を生きる私たちは、モノと情報の海で溺れかかっているんです。


 インターネットの普及によって、

簡単に情報を得ることができるようになり、 

私たちは情報の海の中で、知らぬ間に、

モノや情報を手に入れています。



 当然、入れられる量には限度があるし、

どんどん入れていくだけで、

整理していないと

そのモノや情報が溢れて埋もれて、

必要な時にサッと取り出すことができなくなります。


一体何のために手に入れたのか…

これじゃぁ意味がないですよね💦


 「入れるもの」と「出すもの」の量


をきちんとコントロールできていなければ、 蓄積する一方。



 身体に例えるとわかりやすいのですが、

 食べるばっかりで出すことをしないと…

大変なことになりますよね💦💦


 身体に負担をかけてしまい、

病気になってしまいます。


例え話のみならず、片付けていないことで

本当に身体に不調を感じることがあるんです!!

怖い…😵



 まずはこれまでの自分と向き合ってみてください。 

 あなたはどんな風に、モノを手に入れていますか?


 モノって意外と簡単に

手に入れられることに

気づくことができたでしょうか🤭



では、あなたはどんな風に、

モノを手放していますか? 

手に入れたモノと同じ分だけ、

またはそれ以上を手放せていますか?



 手に入れたモノ > 手放したモノ



 になっている場合は要注意です! 




 そして、手に入れたモノや情報を整理できていますか??


整理しておくことで、必要な時に、すぐに活用することができます。

これはモノに限らず、情報も同じです。



せっかく得た情報も

整理できていなければ埋もれて忘れていってしまいます。



 ここで必要になってくるのが

 

『お片づけの正しい手順』

を知っておくこと!



 これを知っておくことで、

モノと情報に振り回されずに済むようになります^^



ついつい、どうやってしまおうかな、という

収納する方法に目を向けがちですが、

ちょっと待って!!



 モノと情報の多さが最大の要因ならば、 


まずは今、必要のないモノ・情報を手放して
量を減らすことだけでもかなりスッキリ!! 

しますよ(*´-`*)


まずは、必要なものとそうでないもの

に分けて、量を減らすことから♪




 モノが多いと色んな事に支障がでてきますよね。 

 片づけるモノ、管理するモノの量が多い=片づけるのが大変、時間がかかる、

掃除がしにくい、スペースが減る… 




 不要なモノを手放すだけでも

効果がはっきり見える!!

 それなら、やらないわけはない??笑




 モノのいる、いらない、の判断の仕方については
また次回お話しますね^^ 



それでは~(*^^*)





くらす、ここち。

おかたづけ専門公式LINEができました♡


@ 287keepe


ご登録でもれなく♪

あなたのおかたづけタイプがわかる

『おかたづけタイプチェックBOOK』

プレゼント中🎁です(*Ü*)




cocoti

~くらしを楽しむおうち教室~ こころとくらしを整える時間へ ~Relaxing time in everyday life~

0コメント

  • 1000 / 1000