おかたづけは家族を守る!おうちのリスク管理

こんにちは~♪

くらす、ここち。

HolidayHome Secret Meguです☺


今回から冒頭タイトルを

『くらす、ここち。』に変えました!


暮らしをテーマにした

趣味や学びの場をお届けしたい♡

その中で、私の目指す

それぞれの“心地いい暮らし”をイメージして

考えたフレーズ♪


くらす、ここち。

はじまります٩(ˊᗜˋ*)و



+++



さてさて。


Instagramでちょこっとご紹介した

“おうちのリクス管理”のこと。


整理収納、おかたづけ

これらは、ただ単に

モノを移動させる行動を

指すものではありません。


そこへ至るこころの在り方、

自分や他者について考えたり、

とにかく深い!!


おかたづけの本質を学べば学ぶほど、

奥深さとその重要さに気づきます。


そして、おかたづけは

おうちのリスク管理も

行うことができるんです!


大切なモノそのものや

大切な家族、自分自身を守るために

おうちを整えることがとっても大切です。



想像してみてください。

もし、今、大きな災害が起こったら…

100%でなくとも “安心” を

備えられているでしょうか。


モノが多いと

必要なモノがすぐに見つからない。

モノが崩れて避難が遅れる。

崩れたモノで

怪我をしてしまうかもしれない。


…想像してみると

色んなリスクが

存在していることに気づきます。


この “気づく” ということも

『おかたづけ』 なんです!



おうちは家族の安らぎの場所。

そして安心・安全な場所であってほしい。


モノを整えながら

おうちのリスク管理もしっかりと♪



例えば、

わが家で取り入れている

モノの『落下防止策』。


扉に収納していれば

その扉にラッチ(振動などに反応してロックが掛かったりするもの)

があれば、中のものが飛び出してくることはありませんが、

棚の上などはそうもいきません。


なので、

普段、あまり動かさないような雑貨などは

透明のジェルで固定しています。


そしてよく動かすキッチングッズなどは

100均でみつけたグッズで

落ちにくい工夫を作ってみました♪




よく使う=取り出しにくくてはNG


なので、落下しにくいけれど、

取り出しやすいということも大事!




そしてこの商品のいいところは

透明という点!


遠目からだと気づかないくらい

目立たないので、

インテリアの邪魔になりません♪



少しのことだけれど

備えているかどうかで

結果が変わることもあります!




おうちのリスク管理

ぜひ見つめ直してみてくださいね(*^^*)







公式LINE登録でプレゼント中♪


公式LINEにご登録いただくと

あなたのおかたづけの特性がわかる

『利き脳チェックBOOK』

をプレゼント中♪




自分や家族のおかたづけの特性を

知ることができ、

おかたづけへのアプローチの仕方が

見えてくるかも?!


ぜひこの機会をお見逃しなく~(*^^*)



HolidayHomeSecret公式LINE


ID:@161uupfa

cocoti

~くらしを楽しむおうち教室~ こころとくらしを整える時間へ ~Relaxing time in everyday life~

0コメント

  • 1000 / 1000